本日のインターネット

本日のインターネットをまとめてみる

2013年1月21日のインターネット

麻生首相、「さっさと死ねるように」と高齢者医療について持論を発言

 一般論を言っているように見える記事だが、より詳しく伝えたロイターの記事を見ると「(私が)さっさと死ねるように」という内容の私見だったことが分かり、ネットでは産経新聞への批判意見が多数登場。

iOS向けゲームアプリ「Final Fantasy All The Bravest」、海外のゲームサイトIGNで「すべてが最低」と酷評される

 「ノスタルジーな感覚だけを抽出した」「金を奪い取るだけのゲーム」「戦闘システムはシステムとは言えない」などなど。でもドット絵のミッドガルには否定できない魅力があるとも。そうなんだよね。FF7のドット絵バージョンを作って欲しい。

3DS用マジコンがついに登場?

 ただし3DSのゲームは1本のみが起動可で、複数のゲームを1つのカートリッジ内に保存しておくことはできない模様。いまのところ、任天堂の対策はそれなりに効いているようだ。法的にも国内でのマジコン流通はかなり難しくなっている状況なので、しばらくは3DSの違法コピーが広まることはなさそう。

朝日新聞、紙からデジタルへの移行についてそれなりに考える

 十年前と比べるとものすごく弱気な発言である。それなりにデジタルへの投資もしているようだし、生き残りにはかなり戦略的に動く模様。ただ、デジタル媒体は紙とは収益構造が異なるわけで、そこへの対応が最も大変なのではとも思うがどう乗り切るか。

デイリーポータル記者がウィキペディアで画像提供依頼されている画像を撮影して提供するネタを体を張って実践

 前半だけでも解説・体験記事として有用なのに、あえて体を張るところがDPZクオリティ。

mixi、洋服定期購入サービスやアバターサービスを約半年で終了

 上場企業がスタートアップみたいなことをやっているわけですがそりゃ株価は下がるよね……。

2013年1月18日のインターネット

角川アスキー総合研究所発足、ネット界隈各分野の有名人をメンバーに招聘

 Rubyまつもとゆきひろ氏、MITメディアラボの伊藤穰一氏、ドワンゴ川上量生氏など。アスキーの月刊誌再参入は成功するのだろうか。月刊アスキーが「ビジネス寄り」になって失敗したのは記憶に新しいが、月刊の新しいビジネス誌に需要はあるのだろうか。古くはネット関連のビジネス誌として失敗した「ネットランナー」という雑誌もありましたが(ネットランナーはその後別の方向のネット活用雑誌にリニューアルして成功するものの、出版不況の波には勝てずに休刊)。

国家公務員の昇級を55歳から停止するという方針が固まる

 なぜ年齢で一括りにする。現状公務員の給料が年齢ベースのものになっているから、というのは分かるのだが。

2012年の音楽ソフト売上高は6年ぶりのプラス、AKBが昨年に続いて首位

 アルバム部門トップのミスチルはベストアルバム2作がヒット。なんだかんだいってAKB以外もそれなりに売れている模様。

大人になってからのサークルクラッシャーはおそろしい

 いやみんな分別持とうぜ。

ナナオ、社名をEIZOに変更

 ナナオ?と言われても分からない人も多かったのではないだろうか。

プログラマーが夜遅くに仕事をする理由はまとまった時間を取るためと、適度な疲労がプラスに働くため

 自分は見事にこんなスケジュールで動いております。

「秒速で1億円稼ぐ」を分析するとスパマーになる

 山手線の電車内にこの本の広告がたくさんあって若干引いたのだが、あれだけ広告すればそれなりに引っかかる人が居そうである。

PS Vita用torneはそれなりに使える模様

 ただし専用メモリーカードのお値段は割高。

ECMAScript6ではかなりの新仕様が追加される

 ただし、現状のJavaScriptのわかりにくさを完全に解消できるものではない雰囲気。下手をするとさらに混乱に拍車がかかるような気も。

90年以上使われた冷蔵庫の霜は天然の鍾乳洞と良い勝負ができるレベルで素晴らしい

 つららが降ってきて危険な目に遭わないのか。

ソニーらしさって何?

 新Xperia ZからSONYとXperiaのロゴを取り外してPanasonicとかSHARPとかHTCのロゴを付けたとして、違和感を感じる人はどれだけいるだろうか。

2013年1月17日のインターネット

現代版「ロケーションフリー」、アイ・オー・データ機器から登場

 ロケーションフリーはその使い方で裁判沙汰にまでなったためか同様の機器は長らく登場していなかったわけですが、一部の需要は高そう。第二のロケーションフリーとなるか(裁判沙汰的な意味で)。

中国・新疆ウイグル自治区の砂漠で謎の施設が急ピッチで建設中

 元CIA分析官がGoogle Earthを使って分析。元CIAとはいえ、一般人でもこんな分析ができるようになるとはGoogle Earthおそるべし。

iPhone 5は売れていないわけではない

 しかしAppleの株価は下落。部品メーカーの話からiPhone 5の生産数を減らすのではないかという予測になったようだが、2012年第四四半期のiPhone 5の売れ行きは悪くないという報道も。Appleの株価下落は、Appleへの過剰な期待の反動のような気が。iPhone 4以後のiPhoneからは革新的な変化が感じられない、という点もあるかもしれない。

個人や国全体の資本ストックが過剰な時代に

 モノが売れない理由、そして土木・建設系公共事業がもういらない理由として理解しやすい。

1月第2週のコンシューマソフト販売ランキングは全体的に低調

 龍が如く5の累計が55万本、そこにWii UのマリオUが累計43万と迫る。

マルウェア入りアプリ配布サイト「GcooglePlay」、今度は「ANDROID EXPRESSのPLAY」に名前変更

 マルウェアカタログサイトとして別の意味で有用なような気も……。

iPhoneアプリ「ファイナルファンタジー オール ザ ブレイベスト」リリース

 過去データを活用したゲームとしては結構アリなんじゃないだろうか。原作ぶちこわし系でもないし。ただ追加課金の内容・品質がどうなのかが気になる。個人的には、FF7を2Dのドット絵でリメイクして欲しいな。

iOSに移植されたNode.jsエンジン「neu.Node」

 Node.jsは本当に生産性が高いので期待したい。ライセンスはMIT License。

2012年 AllAboutゲーム業界ニュースでたくさん読まれた記事ベスト10

 アイコンが可愛い。グッズが欲しいレベル。

2013年1月16日のインターネット

iPadアプリ「WireframeApp」の開発者がApp Storeでの公開をあきらめた理由

 「WireframeApp」というiPadアプリを開発していた開発者が、アプリのApp Storeでの公開をあきらめて開発を辞めてオープンソースソースコードを公開すると宣言した。公開をあきらめた理由は、AppleがアプリのApp Storeでのリリースに対しDUNSナンバーを求めたため。この開発者はDUNSナンバーの取得に2か月待たされ、さらに追加で料金を支払わなければもう1月待たされると言われたことが原因らしい。

 App Storeでアプリを公開する場合、通常は「iOS Developer Program」への登録が必要だ。こちらは料金さえ支払えば誰でもが登録できるのだが、iOS Developer Programには「iOS Developer Enterprise Program」というプログラムも用意されている。こちらは社内アプリケーションの配布(App Storeを経由しないアプリの配布)が可能という特徴があるのだが、こちらへの登録はDUNSナンバーが必要となる。この開発者はこちらの登録を行おうとしたため、こういった事態になったようだ。

 Hacker Newsへの投稿によると、この開発者は独立してWireframeAppの開発を行う会社を立ち上げようとしたとのことだが、結局このような事務作業の負担が面倒と言うことであきらめたという。EnterpriseではないiOS Developer Programを選べばよかったのではないかとも思うのだが。

Web上で逆アセンブルを行えるサイト「ODA - Online Disassembler」

 i386だけでなくARM、MIPS、V850、MIPSなどさまざまなアーキテクチャに対応。有用かどうかは判断に苦しむが。

Aaron Swartz氏の自殺事件が原因とみられるMITへのネットワーク攻撃が発生

 先日、Aaron Swartz氏が自殺したという事件があったが、MITとの和解不成立はその自殺の原因の1つとされている。そのため、MITのネットワークに攻撃が行われるという事態になった模様。

FireworksでもWebサイトのデザインはできますよ

 Webサイトのモックアップやデザイン作成においてもIllustratorが主流と思われているが、Fireworksも便利ですよというお話。自分もFireworks派。

Samsungのスマートフォン「Galaxy Pocket Plus」は小型エントリーモデル

 iPhone 5よりもコンパクトなサイズ。ディスプレイは2.8インチ、320×240だけど、通話とメールメインならこれで十分。こういうのが欲しいんです。最近の携帯電話は大きすぎるよ。

MySpaceがひっそりと新サイトを立ち上げ

 旧バージョンからのコンテンツ引き継ぎは一部の模様。でもデザイン的にはモダンな感じに。しかしこれだとMySpaceである意味がないような。

トラック野郎シミュレーションゲーム「Euro Truck SImulator 2」のLinux版が完成

 人気ゲームのLinux版が登場予定。Windows版のライセンスキーを持っていればLinux版は無料でプレイ可能だそうだ。PCゲームのLinux移植が最近増えている模様で、Steamで知られるValveもLinux対応を進めている。Linuxは無料かつ容易に入手できるし、ゲームプラットフォームとして大成する可能性はある。

GCW ZeroというLinuxベースの携帯ゲーム機、開発中

 ただし携帯型なので3Dゲームをガンガン動かせるスペックはなさそう。x86アーキテクチャでそれなりのパワーがあるGPUを搭載した携帯ゲーム機が出れば面白そうなのだが。

WaylandのJava向けクライアントライブラリが公開される

 モバイル向けを視野に入れている模様。AndroidでWaylandが動くようになると色々と互換性的に楽しそうである。

サムスンやLGが優れているのはPRとマーケティングではないか疑惑

 確かにそういう雰囲気も。

2013年1月15日のインターネット

インターネットはリア充のものになっている?

 結局、今になっては非リア充は少数派であり、サービスが成長するにはリア充の力が必要だというであろう。かつてはネット上にいるリア充が少なかったが、現在ではリア充が増えたため、かつての「非リア充がサービスを育て、リア充が乗っ取る」(例:mixi)のような手法がなくなったのも「リア充向けサービス」が目立つ理由かもしれない。ただ、mixiはどう見てもリア充向けへの舵取りに失敗しているわけですが……

オープンソース化された暗号化ソフト「アタッシェケース」の作者、バグ報告メールにへこむ

 「正式版」をリリースしたところ、バグ報告メールが増えたものの、一方的なメールの文言に作者がへこんでいる模様。ちょろっとオープンソースに関わっている人間としては、「そういうものは無視」をおすすめしたい。ストレスならメールでの報告は全部無視してもいいと思う。味方になってくれる人を大事に、それ以外は気にしない。

Wii Uの構想はタブレットがブームになる前からあった

 すぐにハードを作れなかったあたりが任天堂の限界か。ただ、長期にわたって使えるデバイスにはなっているし、問題点もちゃんと任天堂は理解しているようなので、あとはやはりキラーコンテンツだろう。

4Kテレビの問題点とは

 世の中まだまだDVDが売れていて、レンタルショップはDVDばかりが並んでいる。そんな状況で4Kテレビが一般に売れるのだろうか?

都心住まいの価値とは

 人間の多様性と公共交通機関の便利さ。

2013年1月11日のインターネット

ヤングマガジンが発売延期、「写真集告知ページ」が原因

 グラビアが掲載された女性アイドルの写真集告知として掲載された写真が問題だった模様。件の写真は「ノーブラのアイドルの乳首を男児の手で隠した」というもので、講談社側が「不適切にあたると判断」したためという。

 各所でさまざまな議論が出ていたが、弁護士の奥村徹氏の解説が分かりやすい。法的には「乳首は性器」と明記されており、「他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの」は児童ポルノであると定義されているとのこと。「性欲を興奮させ又は刺激するもの」という下りが議論のポイントか。

DeNAが音楽サービスに参入

 ブランド名は「Groovy」。サービス大手レコード会社とパートナーシップを結び、当初から100万曲以上を用意するとのこと。「ソーシャルミュージック」と言っていることから、和製Spotify的なポジションを狙っているのかもしれない。「再生中の音楽の歌詞を表示する」という機能は同種のサービスではあまり聞いたことがないが、カラオケ好きな日本人にはウケそう。日本で成功した音楽SNSというのは存在せず、先日もAppleがPingというSNSを終了させたのが記憶に新しいが、DeNAのユーザーベースを考えると成功する可能性もありそうだ。

医薬品のネット販売、合憲との判断

 ただし、「政府は薬事法の改正で一部規制を継続する方針」という話もある。これが通るのなら、たとえば「家電製品のネット販売は危険だから禁止」というのも通るのではないか。無理が通れば道理は引っ込む。

米Amazon、購入したCDのMP3ファイルを無料で提供するサービスを開始

 対象CDは限られるとのことだが、1998年以降に購入したCDが対象という。当然ながら著作権者の許諾を取って行われるサービスだが、音楽出版社の関連会社が大手音楽配信サービスを提供している日本では実現は難しいのではないだろうか。

東京都、ピストバイクの販売制限へ

 個定ギヤで止まれるとはいえ、ブレーキ無しの自転車は違法。これを無視している自転車販売店があるのはまず問題だろう。自分で取り外してしまえばいいという話もあるが、まずはブレーキ無し自転車が危険だという意識を普及させたいところである。

CES、意外性のあるアイテムは少ない?

 話題になるのは4K2K対応テレビばかり。そりゃ日本敗北説も出る。

消費者庁、アイテム課金の多くのパターンを規制対象とできるという見解を公表

 ランダムで入手できる複数のアイテムを組みあわせて何らかの利益を提供するという行為はすべてNGにされる可能性もあるという見解。そろそろ「絵合わせ」での規制はやめて、規制するならちゃんとルールを定めてほしいところである。

HTML5は未完成?

 規格の策定は完了していないけど、そもそも今までのHTMLだって規格策定前からみんな使ってたんだから別に策定完了を待たなくてもいい。

オリジナルUTAU音源「蝶野正洋」が世に出る

 何に使うんだろうか……。

中国発の謎のシャベル型USBデバイス、いったい何?

USBメモリ? ハンドメイドのネタ的アイテムとしてならアリじゃないだろうか。

氷で作ったレコード、ちゃんと音も出た

 氷が溶けないような極寒の地でプレイしたらどうなるのかが気になるところだ。

著名ゲームスタジオであるプラチナゲームスのディレクター、ValveやPCゲームに興味がないと述べてTwitterで軽く炎上

 海外ではPCがPS3やXbox 360並みにプラットフォームとして成熟しているため、この発言は日本で「Xboxには興味がない」と言ってしまうようなものに近い。米国でもゲハ的な争いはあるんだなあ。

米国の10代に「自動消滅機能」付きの写真共有アプリが人気に

 撮った写真を人に見せたいけど保存させたくはない、という利用ケース。確かにこのような需要はありそう。

オランダの非営利団体が火星への移住希望者を募集

 ゴキブリに注意。

2013年1月10日のインターネット

有効な「炎上」対策は?

 「炎上」にはいくつかのパターンがあって、記事内で述べられている「リテラシーが低い人がうっかり情報を書き込んでしまって炎上」と、「リテラシーが高いはずなのに炎上」というのはその原因、そして対策はそれぞれ異なるのではないだろうか。

 「リテラシーが低い人の炎上」について、ネット利用のハードルが下がったことで「半年ROMって空気を読む」という行為が無くなっているために発生するという意見は一理あるが、SNSからネットでの情報発信行為を始めた人は「近しい人だけでのコミュニケーション」からスタートするため、「半年ROMる」というのは現実的ではない。さらに、最近の若年層が主役となった炎上事件はそのほとんどが自分たちとは異なるクラスタとの意図しない接触が発生→炎上、というパターンになっており、結局「半年ROMれ」では解決できない。結局、利用者のリテラシを底上げするしか対策はないだろう。そのような事件が最近頻出しているので、若年層の間で「ネット上で不用意な書き込みは避けるべき」という雰囲気が形成されることを期待したい。

 いっぽう、「リテラシーが高い人がネットで目立つことをやって炎上」というのはこれはこれで防ぐことができない。どんなに意識してもミスをするときはミスをするし、またその人がよかれと思ってやったことが炎上の原因になるということもよくあるからだ。実際、それなりに注意深くネットに触れている自分も名指しで掲示板で非難されることがそれなりにあったし、メールで罵詈雑言が送られてきたこともある。こういった場合、「味方」を探すことが大事だと考えている。どこの誰か分からない匿名の非難よりも、味方の冷静な意見のほうが圧倒的に強力だ。逆に言えば、ネット活動を続けて行くにはこういった味方を日頃から作っておくことが大事だろう。

Wii Uは常に電源を入れておいてほしいデバイス

 という割には、自動電源オフの設定がデフォルトでオンになっているのが不思議。消費電力的には常時入れておいてもまぁ許せるレベルなのだが。電源オフから起動するまでそれなりに時間がかかるし、アプリの切り替えももっさりしているのが、タブレットに慣れた自分からすると不満。

 いっぽうで、我が家でWii Uよりも電源がよく入っているのがPS3+Torne。HDDレコーダーやテレビ視聴デバイスとしては非常に便利で、TVよりも快適にTV番組を見られる当たりが素晴らしい。NASとの連携機能があるのも便利だ。ただ、こちらも起動が遅いのが不満である。

 結局、どちらもまだ「テレビのお供」として決定的なポジションを得られていないというのが自分の感想である。Wii Uゲームパッドのリモコン機能や2画面での操作は確かに便利なのだが、Wii Uにテレビ視聴/録画機能が搭載されることはまずないだろう。せめてDLNAクライアント機能があればよかったのだが。

「2ちゃんねるは悪口しか書いちゃいけない場なのに絶賛」された美輪明宏氏

 2ちゃんねるって悪口しか書いちゃ行けない場所だったのか……。こういった小さな誤解が2ちゃんねるに対する風当たりを強くするのである。

「遠隔操作ウイルス」絡みの猫捜索事件、海外でも話題に

 大きな話題にはなっていないものの、報道はされている模様。

マルウェアだらけの「Gcogle Play」登場

 目が疲れてたらうっかり間違えてしまいそう。

「共通の趣味を持つ他の人々と分かち合いたい」として音楽ファイルをアップロードしていた男性が逮捕される

 お手軽に自己満足、自己承認を得ようとしたら逮捕されるの巻。

発言小町のランキングは釣り記事ばかり

 釣り記事ウォッチャーの目はすごい。このレベルになると中の人まで見えている模様。